 |
|
 |
|
|
遠藤 誠(えんどう まこと)
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインアドバイザー
日本輸入ワイン協会事務局長
株式会社ウオンズえんどう社長。東京在住。アカデミー・デュ・ヴァンにて1992年より講師を勤め、幅広い知識をもとにした、楽しく解りやすい講義には定評がある。都内で自らのワイン教室を主催するかたわら、オールドヴィンテージを中心としたワイン会を数多く手がける。著書にサライ別冊付録「ワイン『基本のき』読本(小学館)」、「日本ワイナリーガイド(新樹社)」共編、共訳に「地図で見る世界のワイン(産調出版)」ヒュー・ジョンソン他著。 |
佐々木 美津子(ささき みつこ)
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート(No.1779)/ワインアドバイザー/ソムリエ
米国ワインエデュケーター協会認定 ワインスペシャリスト(CSW)
チーズプロフェショナル協会 チーズプロフェショナル(02年度取得)
全日本ソムリエ連盟認定 ビアアドバイザー(No.530)
ワインとワインを囲む人との出会いをこよなく愛し、おいしいワインと食事とお店を求めて楽しい仲間の輪を広げることに情熱をそそぐ。2003年、2004年連続全国ワインエキスパートコンクール北海道代表、及び同大会決勝にて2003年全国5位、2004年全国優勝。
ボルドーワイン委員会認定講師
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
藤井 敏彦(ふじい としひこ)
札幌地下街のワインショップフジヰ社長。その豊富な知識は、試飲を毎年1000種類以上という確かな経験に裏打ちされる。「ただ1本の最高のワインを求めるのではなく、数あるワインの中からその場に最適な1本を選ぶべき」と言う、その語り口は穏やかで親しみやすい。 |
|
阿部 康至(あべ やすし)
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインアドバイザー
岩田醸造ワイン営業担当。20年以上の酒販店勤務に裏づけされた幅広い酒類の知識を持つ。札幌ワインアカデミー第一期卒業生であり、「お酒は楽しむもの」を信条とする。買って損をしないワインの選び方を伝え、顧客の信用は厚い。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
山下 智子(やました さとこ)
チーズプロフェショナル協会 チーズプロフェショナル
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
デパ地下めぐりがきっかけでこの道にはまり、札幌ワインアカデミーで学ぶこと数年。今では仲間とチーズやワインを楽しむのが一番のリフレッシュ方法で、週末にはプチパーティーを開いておいしい仲間の輪を広げている。 |
|
山崎 和夫(やまさき かずお)
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
SSI認定日本酒学講師・酒匠・日本酒利酒師・SSI東京支部役員
1994年からアカデミー・デュ・ヴァン本校にて、ワインSTEP-1・2、受験講座に加えて、日本酒、焼酎講座も担当する唯一の講師。第一線で活躍するコンピュータ・エンジニアでもあり、初心者に焦点を合わせた明快な講義には定評がある。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
宮嶋 望 (みやじま のぞむ)
チーズプロフェショナル協会(C.P.A.)理事 「十勝ナチュラルチーズ振興会」会長(1992年〜)
「ナチュラルチーズ・サミットin十勝」実行委員
日本人で初めて生産者としてシュバリエ(チーズ鑑定騎士)の称号をフランスから授与されたチーズのスペシャリスト。十勝で自らの農場「共働学舎新得農場」を経営し理想のチーズ作りを追求する傍ら、日本とフランスを舞台に、若い鑑定士の育成に情熱を注いでいる。 |
|
吉尾 正幸 (よしお まさゆき)
(社)日本ソムリエ協会 認定ソムリエ
(社)日本バーテンダー協会認定バーテンダー
旭川中心地にて飲食店チェーンを展開。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
武田 満希 (たけだ まき)
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
札幌後楽園ホテル在職中。 |
|
松田 富美夫 (まつだ ふみお)
(社)日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
石田 真由美 (いしだ まゆみ)
チーズプロフェッショナル協会 チーズプロフェッショナル
|
|
青木 康宏 (あおき やすひろ)
中央葡萄酒株式会社 千歳ワイナリー 工場長代理 兼 醸造責任者
|